ハワイで行きたい観光スポットダイヤモンドヘッド!
ハワイの綺麗な海と街を一望することができるダイヤモンドヘッドへは、自力でもツアーでも行くことができます。
そんなダイヤモンドヘッドへ、ツアーで行くか自力で行くか迷っている人、自力で行く方法を詳しく知りたい人へ本記事では次のようなことをお伝えしていきます。
では、ダイヤモンドヘッドへ自力で行く方法とツアーで行く方法の比較をご覧ください!
早速ダイヤモンドヘッドへ自力で行く方法とツアーで行く方法を比較していこう!
Contents
自力で行く?ツアーで行く?ダイヤモンドヘッドへの行き方
ダイヤモンドヘッドへの行き方は次の通りです。
【ダイヤモンドヘッドへの行き方】
- 市営バスを利用する
- トローリーバスを利用する
- レンタルサイクルbikiを利用する
- 徒歩
- ツアーを利用する
それぞれ特徴があるため比較をしていきましょう!
ダイヤモンドヘッドへの行き方の比較は次の通りです。
「どれくらい行くのが楽か」「価格がどのくらいかかるのか」、の観点で比較をしています。
行き方 | 楽さ | 値段 |
市営バス | 3番目に楽 | 往復約$6 |
トローリーバス | 2番目に楽 | 往復約$29 |
レンタルサイクル | きつい | 往復$5(時間換算) |
徒歩 | かなりきつい | 往復$0 |
ツアー | 1番楽 | 往復$36~ |
実際には、この指標の他にもハワイの景色を楽しめるかどうかなどが含まれているかと思います。
ダイヤモンドヘッドの行き方をそれぞれ詳しく説明していきます。
コストをかけて早く行くか、コストをかけずに時間をかけていくかだね!
自力で行くダイヤモンドヘッドへの行き方
自力で行く!ダイヤモンドヘッドへの行き方1:市営バスを使う
自力でダイヤモンドヘッドへ行く方法の1つ目が、市営バス「The bus」を利用すること。
市営バス「The bus」の良い点は、安くて楽にダイヤモンドヘッドへ行くことができること。
値段は往復$6程度で非常に安いです。
しかし、市営バスは、ダイヤモンドヘッドのふもとまでは行かないので、バス停からふもとまで10分程度歩く必要があります。
「The bus」を利用するときは、ワイキキから出ている2番線か23番線を利用します。
2番線であれば「 カピオラニ コミュニティ カレッジ 」で、23番線であれば「 Diamond Head Rd + Opp 18th Ave 」で降りるとダイヤモンドヘッドへ行くことができます。
2番線と23番線の違いは、降りる場所がダイヤモンドヘッドの登山口に近いかどうかと運転間隔の違いです。
2番線はダイヤモンドヘッドの登山口から2-3分程離れていますが、約15分間隔で運転しています。
一方で23番線は、ダイヤモンドヘッドの登山口からすぐですが、運転間隔は約30分です。
・市営バスなら安くて楽に行くことができる!
・登山口からふもとまでは歩く必要がある
市営バスの利用時はある程度英語を話せると安心!

■参考情報
名称:The Bus
<ダイヤモンドヘッド2番線の降車場所>
<ダイヤモンドヘッド23番線の降車場所>
自力で行く!ダイヤモンドヘッドへの行き方2:トローリーバスを使う
自力でダイヤモンドヘッドへ行く方法の2つ目がトローリーバスを利用すること。
トローリーバスは、ダイヤモンドヘッドのふもとまで行くので、かなり楽な行き方です。
ダイヤモンドヘッドには行きたいけど、あまり体力には自信がない人はこのトローリーバスで行くことをおすすめします。
しかし、このトローリーバスに乗るためには1日乗車券を買う必要があります。
1日乗車券は約$29。
ダイヤモンドヘッドに行くためだけであればかなり高いです。
他の観光スポットに行くならば、トローリーバスを利用してもいいかもしれません。
・トローリーバスがダイヤモンドヘッドのふもとまで行くから楽!
・トローリーバスに乗るなら1日乗車券が必要!
トローリーバスで行くならその日にバスを使う観光スポットにもあわせていくのがおすすめ!

<ダイヤモンドヘッドのふもとのバス停>
自力で行く!ダイヤモンドヘッドへの行き方3:レンタルサイクルbikiを使う
自力でダイヤモンドヘッドへ行く方法の3つ目が、レンタルサイクルbikiを使って自転車で行くという方法です。
費用を抑えて、景色を楽しみながらダイヤモンドヘッドへ行くことができます。寄り道がしやすいのもメリットの1つです。
ダイヤモンドヘッドまでの行き方はそこまで難しくありません。
しかし、ワイキキからダイヤモンドヘッドまでの道はのぼり坂が続きます。
自転車では全て登りきれないほど。途中で押して歩くことになります。
ダイヤモンドヘッドまでのサイクリングを楽しみたい人へおすすめです。
bikiについては、次の記事で詳しく紹介しています。気になる方はご覧ください!
・自転車で行くことも可能!
・登り坂が続くのでそれなりに体力が必要!
一番近いbikiストップは、市営バスの近くだよ。

■参考情報
biki
住所: 914 Ala Moana Boulevard
カスタマーセンター: 1-888-340-2454
カスタマセンター対応時間:6:00-23:00
URL:https://gobiki.org/japanese/
<ダイヤモンドヘッド近くのbikiストップ>
自力で行く!ダイヤモンドヘッドへの行き方4:歩く
自力でダイヤモンドヘッドへ行く方法の4つ目が、歩いていく方法!
メリットは、レンタルサイクルを利用した場合と同様です。
ダイヤモンドヘッドまでは歩いて片道50分程度。
少し時間がかかりますが、歩けない距離ではありません。
しかし、ダイヤモンドヘッドまで歩いた上に、更にダイヤモンドヘッドへ登るとなるとかなり体力が必要です。
行きはバスを使って、帰りは、体力があればダイヤモンドヘッドから歩いて帰るという選択をするのが無難です。
明るくて、車の通りも多い場所なので、治安の心配もそこまで要りません。
・徒歩で行くなら片道50分程度
・体力に自身があれば徒歩で行ってみよう!
帰りの方が、下り坂なので楽だよ!
ツアーで行く!ダイヤモンドヘッドの行き方
ダイヤモンドヘッドへは、ツアーに参加して行くことも可能です。
ダイヤモンドヘッドのツアーであれば、集合場所に行った後は、何も考えなくてよいので圧倒的に楽です。
ツアーは、基本的に朝食とセットや他の観光地のツアーとセットになっていることが多いです。
しかし、価格帯だけで見れば圧倒的に高いです。
他のツアーに参加する予定がある場合は、セットで頼むとお得かもしれません。
一度ツアー内容をチェックしてみることをおすすめします。
・ツアーは圧倒的に楽だけど、価格が高い!
・他のツアーと合わせて行くならお得!
おまけ:自力の行き方ガイド!ダイヤモンドヘッドの魅力
自力の行き方ガイド! ダイヤモンドヘッドの魅力1:海側の景色
ダイヤモンドヘッドの魅力といえば海側の景色。
ダイヤモンドヘッドの山頂から見る海とハワイの街並みは思っている以上に綺麗です。
また、ダイヤモンドヘッドから海を見ると、ハワイの海がどれだけ青くて透き通っているかがよく分かります。
こんな景色を見ることができるのもハワイならでは。
ハワイのビュースポットです!
・ダイヤモンドヘッドの海側の景色では、ワイキキを一望できる!



自力の行き方ガイド!ダイヤモンドヘッドの魅力2:山側の景色
ダイヤモンドヘッドの魅力は海や街側の景色だけではありません。
山側の景色も綺麗。
山側は深く大きな穴が空いています。
見たことのない景色が広がっていますよ。
・ダイヤモンドヘッドの山側の景色も自然を感じることができ、見もの!

自力の行き方ガイド!ダイヤモンドヘッドの魅力3:朝焼けが綺麗
ダイヤモンドヘッドで是非見て欲しいのが、朝焼け。
ダイヤモンドヘッドからみる朝焼けは幻想的でとても綺麗です。
きらきらと光る太陽はまさに絶景。
この景色、ハワイ旅行にきたら是非一度は見たい景色です!
・ダイヤモンドヘッドの朝焼けは感動的!


ダイヤモンドヘッドへの行き方まとめ
ダイヤモンドヘッドはハワイの中でも自然を感じることができるおすすめ観光スポット!
行き方は次の通りです。
行き方 | 楽さ | 値段 |
市営バス | 3番目に楽 | 往復約$6 |
トローリーバス | 2番目に楽 | 往復約$29 |
レンタルサイクル | きつい | 往復$5(時間換算) |
徒歩 | かなりきつい | 往復$0 |
ツアー | 1番楽 | 往復$36~ |
自身に合う行き方でダイヤモンドヘッドへ行き楽しんでくださいね!
ダイヤモンドヘッドの他にもハワイのおすすめ観光を次の記事で紹介しています。気になる方はご覧ください!
■参考情報
名称:ダイヤモンドヘッド
住所:アメリカ合衆国 〒96815 ハワイ州 ホノルル
入場可能時間:6:00-18:00
登山料:$1

